金融機関から運転資金を借りる場合の注意点!!

金融機関から運転資金を借りるときは、どういったことに主に注意すればよいのでしょうか。

 

Ⅰ.必要な運転資金額の把握

手持ち資金を増やす方法として一番早いのは、金融機関から融資を受けること(借金をして現金を増やすこと)です。

借入をすれば手元資金は豊かになりますが、返済額が増えます。

 

「手元の資金がギリギリでも、借金して返済に追われるよりマシ」

「返済を気にするよりも、現金を多く持っておくことが大事」

 

主に上記のことで迷うかもしれませんが、正解は、どちらでもないかと思います。

大切なことは、正確な運転資金を把握して、無理のない返済額で借り入れることです。

会社を回すために必要な運転資金の金額は「売掛金+在庫−買掛金」となります。この金額以上の借入金があると、一時的に余裕ができても、すぐに返済が重くなり、お金が回らなくなることが考えられます。

 

Ⅱ.普段から金融機関と「良好な関係」を築く

Ⅰ.で述べましたように、過剰な在庫がある、不良債権が多い会社は、多くの運転資金が必要になります。すると借入額も増えてしまいますが、実際の資金はその金額以下しかないため、すぐに返済が追いつかなくなるのです。

 

「必要な在庫のみあるか」

「売掛金が不良債権になっていないか」

 

この2つを常にチェックし、本当に必要な運転資金の金額を意識して借入ができれば、月々の返済に追われることなく、銀行融資を上手く活用できるようになります。

また、「無借金経営ではなく、金融機関から借金をして経営するほうが良いのですか」という質問をよく受けますが、「金融機関からお金を借りられるときに借りておく。」それは間違いではありません。

 

銀行から融資の話があったとき「借金する必要がないからいりません」と断っていたら、経営上、本当に必要になったときに借入を申し込んでも、すぐには融資がおりません。必要なときにお金を借りることができなければ、会社の存続が危うくなります。

 

ただし、運転資金以上の借入をすると、返済に追われることになりますので、どれだけの金額なら返済が苦しくならないか、会社の状況をしっかりと見極めたうえで借入を行い、いざというときに助けてもらえるよう、普段から複数の金融機関と良好な関係を築いておくのが良いかと考えられます。

 

※投稿日現在における情報・法令等に基づいて作成しております。

弊事務所では、神奈川以外のエリアでも情熱をもって対応いたします。

法人・個人の税務顧問のほか、相続税・贈与税・譲渡所得税の申告といった単発のご依頼もお受けしております。

報酬につきましては、税務顧問の場合は「売上規模」「ご訪問頻度」などに応じて、単発のご依頼の場合には「財産の規模・種類」「売却価格」などに応じて設定しております。

初回のご面談・報酬のお見積りは無料です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です